わるい手相気になりませんか?
そんなわるい手相があなたにはないかここでチェックしてみましょう!
わるい手相
「島がある」
島とは楕円形の○模様が現れることです。運気の流れが停滞します。
濃い島が出ていたり、綺麗な楕円形の島になっていればいるほど大きく運気が低下します。
トラブルや不調、疾患を引き寄せ、女性の場合は婦人科系疾患を表すケースも見られます。
・生命線に島
生命線とは親指付け根のふくらみを囲って、手首方向へ伸びる線のことです。

生命線に島があると、健康運が下がります。
疲れている状態のときに出やすいのですが、休んだり体に気を配ると消えることがあります。
生命線の下(手首側)にある島

生活習慣病、慢性的な健康トラブルの可能性があります。
・睡眠不足で眠れない
・精神的な病
・ストレスによる胃腸不良
生命線の末端は晩年を意味します。
若いうちから運動や食事には気をつけましょう。
生命線の真ん中あたりにある島

生命線真ん中あたりにある島は、体や心が疲れていることをあらわします。
・無気力を感じる
・未来が見えずゆううつ
・イライラしがち
この島があるようでしたら、一旦休憩することをおすすめします。
生命線の上にある島

生命線上部にある島は、幼少期に病弱であったりケガが多かったことをあらわします。
大きな島がある場合には、ケガやトラブルの多い人生になるかもしれません。
出生に関することで、人に言えないような何かを抱えている人にもこの島が出ることがあります。
・運命線に島
運命線とは、手首から中指に向かって伸びる線です。

運命線に島があると、仕事運や社会運が下がります。
運命線は流年法で何歳頃にその運が来るのか判断できます。
運命線の下にある島

人生のスタート地点でトラブルや問題があることをあらわします。
・不運な幼少期を過ごす
・社会での進路がなかなか進まない
不利なスタートを切るかもしれませんが、それを乗り越えれば大丈夫です。
運命線の真ん中あたりにある島

仕事での失敗を暗示しています。
・社内での人間関係がうまくいかない
・仕事で思うような結果が出ない
島が突然あらわれたら、無理をせず休みを取ったり、一度立ち止まってゆっくり考えてみてください。
運命線の上にある島

人生後半でのトラブルをあらわします。
・会社が倒産
・リストラに遭う
上部の島を見つけたら、もしものときに貯蓄・投資・保険・副業など考えておいた方が無難です。
・財運線に島
財運線とは、小指のつけ根から下に向かって伸びる線です。

財運線の途中に島が入っていたら、金運がよくないことをあらわします。

・なぜか出費がかさんでしまう
・お金の貸し借りでのトラブル
・詐欺に遭う
この相が出ている間は、大きな買い物や投資は避けることが賢明です。
・頭脳線に島
頭脳線とは、人差し指と親指の付け根の間から手のひらを横切る線です。

頭脳線に島がある人は、頭や目、神経に関係するケガや病気に縁があることを意味します。

・眼精疲労からの頭痛持ち
・うつ
・脳卒中
健康な状態になれば島が消えることがあります。
わるい手相
「障害線がある」
障害線(妨害線)とは、生命線や運命線などをさえぎるように走る直線のことです。
運勢の低下や何らかの妨害をあらわす凶暗示です。
障害線の長さは約1cmです。
斜めや縦に入っている場合もあります。
障害線は1本だけではなく複数本現れる場合もあり、多ければ多いほどトラブルの数は増えると考えられています。
どんな人にでも必ず1本や2本は入っています。
・生命線に障害線
健康運の低下をあらわします。
健康面でトラブルが起きるかもしれないという暗示です。
そのトラブルが原因で人生が左右されることもあります。
薄い障害線

一時的な体力の低下や、健康障害が暗示されます。
それほど心配する必要はないのですが、健康には注意して生活するようにしましょう。
体調が悪化からの回復すると、線が消えるケースもあります。
太い障害線

大きな健康トラブルの可能性があります。
自分だけでなく、身内にも災難がある暗示でもあります。
身の回りには十分注意してください。
・運命線に障害線
運命線に出る障害線は、仕事運・社会運の低下を暗示しています。
濃い障害線が出ている場合、失業など仕事関係の大きなトラブルの可能性も。
運命線に障害線がある場合、大きな決断や冒険は避けるべきです。
慎重に行動しましょう。
薄い障害線

一時的な仕事の問題や悩み生じるかもしれません。
大きなトラブルにはならないものの、仕事でちょっとしたミスが起きやすくなりがちです。
ですが、それらが解決すると障害線は消えて無くなる人もいます。
濃い障害線

障害線が濃く入っている場合、大きな壁が立ちはだかる可能性があります。
リストラや左遷、社会的な地位や信用を失い苦労しやすくなるでしょう。
軽率な行動は控えてください。
・財運線に障害線
財運線は金運全般を占う手相です。
その線に障害線が入るということは、収入や支出に対するトラブルが考えられます。
薄い障害線

金運が安定しません。
ついつい財布の紐がゆるくなったり、無駄なものを購入してしまったりしやすくなります。
お金の使い方に注意してください。
濃い障害線

金銭トラブルの暗示です。
詐欺や、失敗で大きなお金を失う可能性を示唆しています。
儲け話やよくわからない投資話には乗らないことです。
・頭脳線に障害線
頭脳線に出る障害線は、頭の回転や病気をあらわします。
人間の頭に関するトラブルを暗示しているので注意が必要です。
薄い障害線

おもにストレスをあらわします。
頭や目の神経の使いすぎで疲れが溜まっているかもしれません。
神経性の病気になる前に、休息を取り入れてください。
濃い障害線

首から上の病気やケガに注意してください。
脳卒中など脳の病気が暗示されます。
健全な生活を心がけてください。
わるい手相
「線が切れている」
線が途中で切れていると、物事の中断や停滞を意味します。
点線のようだと、力の弱まりや不安定を意味します。
それがどの主要線にあるか、どんな切れ方かによって意味合いが変わってきます。
・生命線が切れている
生命線が切れていることは健康上のトラブルを暗示しています。
途切れる

生命力が落ちてしまい、病気・怪我に合う可能性が暗示されます。
生命力が低下するということは、体力や気力がなくなり、肉体的にも精神的にも良くない状態を引き起こすということです。
生命線が途切れているからといって、絶対に病気・怪我をするということではありません。
ですが油断はせず健康的な生活をこころがけ、トラブルを遠ざけましょう。
点線

心身の状態が不安定になりやすく、持病や慢性の健康障害が発生しやすくなります。
大病をわずらうことも暗示されます。
・運命線が切れている
途切れている部分で、その人の環境が大きく変化することを示唆しています。
ですがどのような変化が起きたとしても、落ち着いて対処すれば、低迷期を乗り越えられます。
途切れる

転勤、転職、転居など大きく環境が変わることが暗示されます。
例えば30代のあたりで途切れているとすれば、転職・退職などあなたの仕事の転機を暗示しています。
職に就いていない方は、引越しや離婚の可能性があります。
点線

社会運が不安定です。
リストラや就活の失敗から、複数回におよぶ転居や転職が示唆されます。
・財運線が切れている
金運の低下により、お金関係のトラブルが暗示されます。
また、財運線がつねに切れている手相は金運に恵まれない運勢です。
お金への探究心があっても、金銭関係でのトラブルが生じるなどお金が入りづらい状態になっています。
途切れる

一時的に金銭面で苦労する可能性があります。
これは乗り越えられる手相です。
辛抱強く耐えましょう。
点線

金運が安定しません。
お金に苦労する暗示です。
投資・事業など新しいことを始めるのは控えましょう。
・頭脳線が切れている
頭脳線は知能線とも呼ばれます。
頭の回転、頭の病気などに関係します。
そしてこの頭脳線が切れるということは、頭へのダメージが予期されます。
途切れる

首から上のケガや病気に気をつけましょう。
特に目には注意です。
大きな切れ目には要注意!
破産など借金が暗示されるので、お金に関連することには慎重に行動してください。
点線

頭脳線が点線のようになっている人は、落ち着きがない、集中力がない傾向にあります。
気分屋な性格から、恋人にすぐ飽きてしまったり、喧嘩したりするので恋愛が長続きしにくいでしょう。
男運・女運がないと感じた人は、頭脳線が切れていないか確認してみてください。
また、細かく切れる頭脳線を持っている人は繊細で神経質な方が多いようです。
・健康線が切れている

健康線が切れている手相はよくあります。
胃に関連する健康トラブルなど消化器系が弱っていることにより出やすい線です。
健康線が切れてしまったら、体調不良を暗示しています。
下記に注意しましょう。
・お酒の飲み過ぎ
・食べ過ぎ
・偏った食生活
手相が薄い=わるい?

手相が薄い=幸せも薄い=わるい
こう思われている方も多いと思いますが、実際にはそうではありません。
手数が薄いことは、その人の状態や性格をあらわします。
手相の濃い薄いは自己主張に比例します。
濃い人は自己主張が強く、自身のある人が多いです。反面、わがままで頭でっかちになりがち。
薄い人は謙虚で協調性のあるタイプだと言えます。反面、神経質でストレスを溜めやすいようです。
それでは手相が薄いとどうなのでしょうか?
生命線が薄い

体に弱く、健康運が低いので疲れやすい人です。
持続力も弱い傾向です。
運命線が薄い

自分に自信がなく、将来に不安を抱えている人です。
財運線が薄い
財運線は薄い人が多く、ない人もいます。
長さのに重きを置く財運線。
濃さに大きな影響はありません。
頭脳線が薄い

頭脳線も長さが重要なので、薄さの意味は特にありません。
わるい手相
「変える方法」
手相はあなたの状況によって変化します。
手相の変化は待っているしかないのでしょうか?
実は自分で治す方法が2つあります。
マッサージする

マッサージすることにより、手相を変化させることが可能です。
障害線を消したいなら、線の端から端までを気持ちいいぐらいの力加減でゆっくりマッサージしてください。
生命線の障害線を消したいなら、健康を願って頭の中でイメージしながら揉んでいきます。
保湿クリームを使ったり、手を温めることで更に効果が高まります。
ペンで良い手相を書く

ただ書くだけで手相は良くなりません。
こうでありたいと思い、願いを込めて書く
→今までの考え方を改める
→変わっていく思考が無意識に行動を変化させる
→手相が自然に変わっていく
結果的に線を書くことがあなたの未来を変えることにもつながるのです。
ペンを使って悪い手相の上から良い手相を書き足してみましょう。
金色やオレンジ色といった、縁起の良いとされるカラーがおすすめです。
最後におすすめの良い手数をご紹介しますので、参考にしてください。
フィッシュ

幸運の手相。
手のひらのどこに出現しても幸運のサインだとされます。
ソロモンの環

イスラエルのソロモン王に、この手相があったことから名付けられました。
別名「幸運のリング」ともいい、大幸運が訪れる手相と言われています。
マスカケ線

頭脳戦と感情線が一直線になる珍しい手相です。
つかんだ運は絶対放さないと言われ、縁起が良いとされています。
ラッキーM線

稀な手相です。
とても幸運・強運な線で知られています。
モテ線

モテ期が到来を告げる手相です。
恋愛だけでなく、対人運全般に通じると言われます。
職場や地域で、いい仲間や友人に巡り会える兆しでもあります。
関連ページ