「転生したらスライムだった件」
スライムの「リムル」、シズさんに一言
「俺はリムル。わるいスライムじゃないよ!」

スライムは敵なのにわるくない?
『わるいスライム』とは何なのでしょうか?
わるくないスライム?
元ネタはドラゴンクエスト4にあります。
お城や町や、井戸に住んでいるスライム。
そんなスライムの中にいいやつがいるようです。
第4章のコーミズスライム
「いじめないでくれよー!ボクは悪いスライムじゃないよ。」
敵なのに自分をわるくないと主張するかわいいスライム。
「あ、そうだ!エドガンさんは、ここ以外にも秘密の研究所を持ってたよ!たしか西の洞窟の中!そこに行けば魔法のカギも見つかると思うよ。」
探しているアイテムの情報をくれる「いいスライム」なのでした。
第5章サントハイムのスライム
「ボク わるいスライムじゃないよ。」
「友だちのネコのミーちゃんが心配で会いに来たんだよ。あのねミーちゃんが言うにはサントハイムの王さまには不思議なちからがあったんだって!王さまにくわしい人となり町サランにいるから聞いてごらんって言ってるよ!」
ネコのミーちゃんが心配だったというスライム。
またしてもゲームのヒントを教えてくれるいいスライムでした。
それにしてもあいさつがわりに「わるいスライムじゃない」アピールをしてくるあたりは、人間なれしていますね。
ぼく悪いスライムじゃないよ
ゲーム
そんな非・悪いスライムのゲームを紹介しておきます。
ドラゴンクエストIV
ドラゴンクエストIV 導かれし者たち(Amazon)

ドラゴンクエスト天空シリーズ第1作目となる「ドラゴンクエストIV」
全5章におよぶオムニバス形式のシナリオを採用した画期的作品です。
ここで悪くはないスライムが初登場します。
各章でいろいろな人物の人生をドラマチックに体験できます。自分が主人公となる第5章では、4章までの仲間たちをパーティにくわえて大冒険を繰り広げます。
個性的でゆかいな仲間たちといっしょに冒険できる「馬車システム」がこの作品で採用されました。
さらに初導入されたAI(人工知能)戦闘システムによって、プレイヤーは仲間たちの個性を思い思いに感じ取れるようにもなっています。
ボードゲーム

ボードゲーム制作をしているキーカンパニーという会社から販売されています。
スライムとなってモンスターを捕食し名声を高めるボードゲーム。
モンスターを捕食することで、最大体力が高くなり、攻撃力や回復を上げたり、スキルを身につけられたりします。
特別スキルの超速再生や毒霧、麻痺といったスキルを駆使して他のスライムを出し抜きましょう。
わるくないスライム
まとめ

見た目は敵でもいいやつだった!
ぷるぷるスライムは情報通!
こんなかわいいスライム、ほうっておけないですよね。
スライム見るならU-NEXTがいいですね。
「転生したらスライムだった件」「ダイの大冒険」「勇者アペル伝説」が視聴できます。
はじめてならお試しで31日間無料です。
関連ページ